6月と言えば紫陽花を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
紫陽花特有の青色が一面に咲く景色は圧巻です。
青やピンク色に色づいた花を咲かせる紫陽花。小さな花が集まって丸い花の形を作っている姿がかわいらしいですよね。
紫陽花は6月上旬~7月上旬頃の梅雨の間が最も見頃の時期です。
梅雨の時期には、全国各地の紫陽花の名所が中心となって催し物や紫陽花祭りなどが開催されていますよ。
関東では神奈川県の鎌倉など、他県から来られる観光客にも人気のスポットもあれば、地元民しか知らないような穴場の公園もあります。
カップルと行くなら寺院めぐりもかねて鎌倉も良いけど、家族で行くならついでに遊べる遊具も併設している公園もおすすめ。
また温泉旅行のついでに、とお考えの方は箱根のあじさい電車なんていかがでしょうか。
今回は紫陽花が有名な関東の観光スポットをご紹介します。
鎌倉と言えば寺院めぐりです。どの寺院も四季折々の花が咲き、参拝をしながらその景色も楽しめます。
しかし鎌倉には100を超える寺院があると言われているので、何処を回ったら良いのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は梅雨時期の紫陽花鑑賞におすすめな有名な寺院をご紹介します。
■北鎌倉駅周辺
≪明月院≫
北条時宗が建立した禅興寺の塔頭(禅興寺は明治初年に廃絶)。開基は上杉憲方で、開山は密室守厳。
境内を埋める数千本の紫陽花は見事で、シーズンには多くの人で賑わう。臨済宗建長寺派寺院。
明月院は境内にはおよそ2500株の紫陽花が植えられていて、鎌倉の【あじさい寺】として全国に名を馳せています。
紫陽花の時期にはたくさんの観光客で賑わう有名スポットです。
・住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189
・交通:JR横須賀線 北鎌倉駅から徒歩10分
・時間:9:00~16:00(6月は8:30~17:00)
・料金:500円(高校生以上)、小・中学生300円 [6月、11月本堂後庭園公開:別途500円]
※時間、料金などの正確な情報については公式ホームページなどをご確認ください。
≪円覚寺≫
鎌倉時代後半の弘安5年、ときの執権北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により、円覚寺は開山されました。
開基である時宗公は18歳で執権職につき、無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依されていました。
国家の鎮護、禅を弘めたいという願い、そして蒙古襲来による殉死者を、敵味方の区別なく平等に弔うため、円覚寺の建立を発願されました。
広大な境内にゆったりと咲く数種類の紫陽花が楽しめます。
・住所:神奈川県鎌倉市山ノ内409
・交通:JR横須賀線 北鎌倉駅から徒歩1分
・時間:8:00~16:30
・料金:大人300円、小人100円
■極楽寺駅周辺
≪極楽寺≫
開山は忍性、開基は二代執権北条義時の三男重時で、1259年(正元1)に建立された。
全盛期には、金堂、講堂、十三重塔などの伽藍のほかに49の塔頭を備えた大寺院だったが、合戦や火災、地震等により、今ではただ一つ残った吉祥院が本堂となっている。
極楽寺のあじさいの種類は約20種類あるとされていますが、その中でも十二単(じゅうにひとえ)と呼ばれる品種があります。
名前の通り、何枚もの花弁が重なる様子を着物に例えて「十二単」と呼ぶそうです。
・住所:神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
・交通:江ノ島電鉄 極楽寺駅から徒歩2分
・時間:9:00~16:30 (宝物館は10:00~16:00)
・料金:志納(宝物館は4/25~5/25と10/25~11/25の火・木・土・日曜のみ開館 有料:300円)
≪成就院≫
弘法大師が護摩を焚いたという場所へ、1219年(承久1)三代執権北条泰時が創建した。
相模国風土記によれば、1333年(元弘3)鎌倉幕府の攻防戦で境内が踏み荒らされ、一時別の場所へ移っていたが、江戸時代に再び現在地へ再建されたと伝えられる。
※残念ながら成就院から紫陽花がなくなりました。明月院と並ぶ紫陽花の有名スポットでしたが、當山参道の紫陽花は宮城県 南三陸町にお送りされたそうです。
東北の地にて今年はきれいな花を咲かせるのでしょう。また参道には紫陽花に代わり昨年より少しずつ萩を植えられているそうです。
あえて記載するのはやはりかつてあじさい寺と並んで紫陽花の名所であったこと、そしてその紫陽花を被災地に贈られたことに敬意するからです。
・住所:神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5
・交通:江ノ島電鉄 極楽寺駅から徒歩3分
・時間:8:00~17:00(11/1~3/1は16:30閉門)
・料金:志納
■あじさい電車(箱根登山電車)
箱根登山鉄道沿線の紫陽花は、6月中旬頃から開花の時期を迎えます。
この紫陽花の咲く時期の箱根登山電車は”あじさい電車”の愛称で親しまれています。
箱根登山電車はその名のとおり箱根の山を登りますが、各地点での標高とともにあじさいの見ごろも7月中旬にかけて少しずつ上っていきます。
車窓に触れるほど咲き誇る沿線の紫陽花を、ゆっくり走る登山電車からお楽しみ頂けます。。
≪昼のあじさい電車≫
箱根湯本駅からスタートして大平台・宮ノ下と箱根の山を登っていくコースと、反対側の強羅駅から山を下って行くコースがあります。
また、強羅より更に先まで足を延ばし、ケーブルカーや富士山・芦ノ湖を望むロープウェイに乗車して、箱根の多彩な乗り物を駆使して巡るコースもお薦めです。
ケーブルカーから望む箱根外輪山の明星ヶ岳の山並みなど、箱根らしいダイナミックな風景を満喫できます。
・運行形態
昼間の時間帯の箱根登山電車は1時間に4本運行しています。
箱根湯本駅から強羅駅まで、約40分で運行しています。
※全席自由席
≪夜のあじさい電車≫
18時半を過ぎて辺りに夕闇が訪れると、箱根登山鉄道沿線はまた違う顔を覗かせ始めます。
沿線6箇所のライトアップポイントで、光に彩られた紫陽花を観賞することができます。
闇夜に浮かぶ紫陽花の姿は、昼間の紫陽花とはまるで違う花であるかのように感じられ、幻想的な雰囲気を帯び、車窓に浮かび上がります。
・運行形態
夜間の時間帯の箱根登山電車は1時間に2~3本運行しています。
箱根湯本駅から強羅駅まで、約40分(宮ノ下駅までは約25分)で運行しています。
※全席自由席
千葉県も寺院での名所はありますが、紫陽花と言ったら公園等のレジャー施設が有名です。
中には入園料がかからないところや駐車場完備の公園もあるので家族でも楽しめるのが良いですね。
また紫陽花の時期限定で開放される施設もあり、こちらの紫陽花を見たら他の場所では物足りなく感じるかもしれませんね。
≪DIC川村記念美術館≫
緑豊かな北総台地の自然に恵まれ、隣接するDIC総合研究所と合わせて約30ヘクタール(9万坪)の敷地内は、樹木200種、草花500種を超え、野鳥や昆虫も数多く生息しています。
木立のなかを数百メートルにわたって続く散策路を歩けば、四季の移ろいを間近で感じることができます。
紫陽花は6月~7月にかけて「七変化」の別名通り、土質により花の色が変わります。
散策路の土手には、白や淡い水色の花が咲きます。
・住所:千葉県佐倉市坂戸631番地
・交通:JR佐倉駅と京成佐倉駅から無料送迎バスあり
無料駐車場300台 http://kawamura-museum.dic.co.jp/index.html
・時間:9:30―17:00(入館は16:30まで)月曜日は休館 ※祝日の場合は開館し、翌平日に休館
・料金:大学生以上 200円
≪袖ヶ浦公園≫
市民の憩いの場である水と緑あふれる袖ケ浦公園は菜の花の黄色、桜の白、花菖蒲や紫陽花の紫など、季節や時間ごとにさまざまな彩りをみせる花の名所。
アドベンチャーキッズという子供たちに夢と冒険心を与えてくれる大型遊具があり、いろいろなタイプのすべり台が楽しめます。子供連れで行かれる方はこちらにも立ち寄られてみては。
・住所:千葉県袖ケ浦市飯富2360
・交通:JR袖ケ浦駅→バスに乗車して袖ケ浦公園で下車
無料駐車場あり http://www.park-sodegaura.or.jp/
◎車の場合
・国道16号線から袖ケ浦公園へのアクセス方法
(袖ケ浦ICから約1.5km)
①国道16号線神納交差点を広域農道方面へ曲がる
(次の案内まで約1.2km)
②信号1つ目(広域農道交差点)を左折
(次の案内まで約600m)
③信号1つ目(神納)を右折
④約2キロで袖ケ浦公園
-袖ケ浦ICからトータル約5.3kmです-
・姉崎袖ケ浦ICから袖ケ浦公園へのアクセス方法
1)出口信号を右折
(次の案内まで約3.8km)
2)信号3つ目(セブンイレブン付近)を右折
3)信号1つ目(わらべや付近)を左折
4)信号1つ目を右折
4)(広域農道に出る)信号4つ目を右折
3)直進で公園へ
-姉崎袖ケ浦ICからトータル約6.6kmです-
・時間:常時開設(管理事務所8:00~17:00)
・料金:無料
≪いちはらクオードの森≫
千葉県の中央部に位置する『いちはらクオードの森』は、都心からのアクセスに優れ、かつ多くの自然風景を有する市原市の管理する自然公園です。
失われつつある豊かな自然の原風景と多くの動植物に恵まれた、里山の情景を感じることのできる公園で、117ヘクタールほどの面積があります。
散策路や植物園、キャンプ場なども整備されており、展望台からの景色が平成18年9月に「ちば眺望100景」にも選ばれています。
四季折々の風景を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができる市民憩いの場所です。
6月下旬にはあじさい園が見頃となり、大輪の青い花が鈴なりに開花します。
大株のあじさいが創り出す色鮮やかな風景が初夏の訪れを感じさせ、里山をより魅力的なものに演出します。
・住所:千葉県市原市柿木台1011
・交通:JR五井駅から小湊鉄道で月崎駅下車 徒歩約1km
無料駐車場50台 http://ichihara-forest.jp/
・時間:9:00~16:00
・料金:無料(キャンプ場・バーベキュー施設の利用は有料)
≪服部農園あじさい屋敷≫
総面積27,000㎡の屋敷に18,000㎡、300品種・10,000株以上のあじさいが色彩豊かに咲き競います。
6月1日より7月上旬の期間限定で開園している「服部農園あじさい屋敷」。
東京ドーム約3個分の広大な敷地に約1万株のアジサイが咲き、斜面状の敷地を色鮮やかに染め上げます。また期間中は青果や土産品などの販売も行っています。
この数の紫陽花を一度に見ることはそうないのではないでしょうか。写真は一部ですが、それでもこの鮮やかな一面の紫陽花は圧巻です。
・住所:千葉県茂原市三ヶ谷719
・交通:JR茂原駅よりタクシーで10分
無料駐車場200台
圏央道茂原長南インターチェンジより茂原方面へ南総広域農道沿い
http://ajisaiyashiki.la.coocan.jp/index.html
・時間:8:00から18:00(6月1日より7月上旬の期間限定開園)
・料金:大人(中学生以上)500円
子供(小学生)200円
団体(10名様以上)大人400円
~豆知識~
紫陽花の花のように見える部分は、萼と呼ばれる葉っぱが変化したものです。
またご存知の方もいるかもしれませんが、紫陽花は環境で花の色が変わるんです。
根から吸収される養分によって青、ピンクと色が変わっていくんですよ。
酸性ならば青色。アルカリ性ならピンク色。そして最終的には花の老化ともいえる現象によって、どの花色も赤やピンク色へと近づいていきます。
酸性の土にはアルミニウムが含まれており、このアルミニウムが紫陽花の中のアントシアニンという物質とくっつくことで、花色が青へと変わるのです。
つまり、紫陽花はもともとピンク色ということになります。
ただ、根が吸い上げるアルミニウムの量はまちまちなので、同じ場所で育てていても色の濃さが違ってきます。
また万葉集の中にも紫陽花を詠んだ句があるほど、古くから日本人の身近な花でした。
しかし、花色が移り変わることが悪いイメージを連想させ、最初は人気が無かったそうです。
人気が出はじめたのは、ハイランドシア(西洋アジサイ)の名前でヨーロッパから逆輸入されてから。
日本からヨーロッパへ伝わった紫陽花は、どんどんその名を広めていきました。
フランスでは「日本のばら」と呼ばれ、ついには桜や椿と並んで日本を代表する花として知られるようになりました。
いかがでしたか。
色が変わる仕組みも、歴史も意外な事が多かったのではないでしょうか。
また上記以外にも紫陽花の見どころはたくさんあります。
鎌倉であれば周りの寺院めぐりもかねて、道中お茶屋さんで休憩しながらゆっくり楽しめます。
いずれも電車で移動しやすい距離だしガイドブックなんかも出ていますのでぜひ一度は紫陽花の季節の鎌倉めぐりをしてみてください。
そして千葉県では同じように寺院で紫陽花がみられる所もありますが、鎌倉にはかなわないので自然豊かな中での紫陽花鑑賞がおすすめです。
大体の公園で駐車場も完備されていますし、場所によっては入場料ともに無料でゆっくりできる場所も多くあります。
今年の紫陽花鑑賞にぜひご参考になさってください。
関西の人気紫陽花スポットはこちら
紫陽花の有名な観光地は何処?関西で人気の紫陽花の名所をご紹介